歳時記

街角の聖句

私の住む団地の一角に保育園があり、そこのフェンスに一枚のマルコ福音書1231節の聖句を書いた看板が掲げられています。何故その前の29節の第一の教えが無いのか不思議に思っていましたが、29節には神を敬えとあります。保育園は厚生省の管轄なので宗教的な教育はご法度でした。幼稚園ならば文部省の管轄なので信仰の自由が保証されていますから当然29節も堂々と掲げたでしょう。保育園側の苦心の作だったのですね。ところで、保育園の先生は幼い子供たちに「愛する」とはどのように教えていたかに興味がりました。中世、ポルトガルから来た宣教師たちはキリスト教の「愛する」を「御大切に」と教えていました。保育園の先生は幼い子供たちに「愛する」を教えるためにポルトガルの宣教師のような難しさを感じた事と思います。それと日本古来の「相手を愛おしい」「可愛い」「守りたい」などの言葉もあわせて園児たちに教えていたと想像しますが、どうでしょうか。

参考:『「どちりなきりしたん」というキリスト教の教理書には、「一には、ただ御一体のでうすを万事にこえて、御大切に敬ひ奉るべし。二には、我身のごとく、ぽろしも(隣人)を思へという事是なり」と神への愛と同時に隣人への愛も説く。

新規の投稿
  • 2025年10月26日(日)聖霊降臨後第20主日 礼拝 説教 田口聖 牧師(日本ルーテル同胞教団)
     2025年10月26日 福音ルーテル・スオミ・キリスト教会礼拝説教 ルカによる福音書18章9〜14節 「神様、罪人のわたしを憐れんでください 私たちの父なる神と主イエス・キリストから恵みと平安とが、あなたがたにあるように。 アーメン 1、「はじめに」 わたしたちの主イエス・キリストにあって兄弟姉妹でおられる皆様 […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム 
    ルターによる御言葉の説き明かし ― フィンランドの聖書日課「神の子らへのマンナ」10月16日の日課から 「神を知らぬ者は心に言う、『神などない』と。」 (詩篇14篇1節) […もっと見る]
  • スオミ教会 手芸クラブのご案内
    次回は10月29日(水)10時~13時に開催します。 フィンランド風の刺繍を作ってみませんか。 次の手芸クラブは、前回に続いて刺繡はフィンランド風の刺繡をします。 刺繡はフィンランドでは何世紀にもわたって親しまれている手芸の一つです。今でも多くの人気があります。小さなクロスステッチで作った花などの模様は服やインテリアに可愛らしい趣きを増やします。 […もっと見る]
  • 子どもの料理教室のご案内 11月1日 10時30分~13時
  • 歳時記
    金木犀(Kin mokusei) <また愛のうちを歩きなさい。キリストもあなたがたを愛して下さって、わたしたちのために、ご自身を、神へのかんばしいかおりのささげ物、また、いけにえとしてささげられたのである。 エフィソ5:2> […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
    ルターによる御言葉の説き明かし ― フィンランドの聖書日課「神の子らへのマンナ」10月13日の日課から 「あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に気づかないのか。」(マタイ7章3節) […もっと見る]