お気軽にお問い合わせください。 TEL 03-6233-7109 東京都新宿区早稲田鶴巻町511-4-106
茱萸・グミ(Gumi)
<主よ、あなたのみわざはいかに多いことであろう。あなたはこれらをみな知恵をもって造られた。地はあなたの造られたもので満ちている。 詩編104:24>
グミが日本固有種とは知りませんでした、道理でグミの英語名を探しても出て来なかった筈です、漢字の茱萸は不思議な字ですが山茱萸と同じシュユとも読めますね。私も始めは茱萸をグミと読むことに驚いていました。茱萸の謂れを調べてみましたら口にすると渋みがある事から「えぐみ」、実を含むから「ぐみ」など、漢字の茱萸は草冠に朱で赤い、草冠に臾(ユ)をユと読ませカワハジカミ、グミを現わしたとありました。公園の入り口付近にこのグミの木が3本あります、毎年このグミの実を楽しみに先日も出かけて来ました。嬉しい事に目当てのグミの木はたわわに実をつけていました。最近の人はグミの実が食べられる事を知らないようです、グミだけではありません桑の実、山法師の実、山桃、木苺、イチジク、アケビ、ヤマナシ等の木の実が食べられる事を親から教わらなかったのか或いは単に知らないのかも知れません。昭和生まれには食べられる木も実を見ると自然に手を伸ばします。