牧師の週報コラム 

ルターの御言葉の説き明かしから(フィンランドの聖書日課「神の子へのマンナ」12月27日)

「『見よ、おとめが身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。』この名は、『神は我々と共におられる』という意味である。」(マタイ1章23節)

「神の威厳の中には一体、どんな御心があってあなたに向けられているのか考えてみなさい。神は、惨めな状態や苦難の中にいるあなたに同情し、本当に憐れむ気持ちからあなたに、罪の状態にあるあなたに、何も条件をつけずに御自分のひとり子を贈られ、おとめの胸元に置かれたのだ。神はあなたに言われる。『見なさい、これは私の愛する子、あなたのために生まれ、あなたに与えられた子である。この子は、あなたを罪から救い、あなたを守り、助け、そしてあなたの幸いとなる。』

あなたに対して神はこのような御心をお持ちなのだ。考えてもみなさい、あなたでも誰でもいい、仮に自分のひとり子を全ての相続権と一緒に誰かに贈り物として与えたとする。そのような贈り物を与えた相手に危害を加えるようなことがありうるだろうか?私たちのために生まれ、私たちに与えられた御子を通して、私たちに神的な恵みを現わし、私たちの罪を赦し、私たちを愛することこそが神の御心なのだ。しかしながら、注意しなければならないのは、ひとり子はそれを受け取る者たちだけに、ひとり子から励ましと喜びを得ることを望む者たちだけに与えられるということである。そして、神の善性から来るこの大いなる贈り物を受け取った私たちは次のことを確信し、それを公けに言い表す。- 神はひとり子を受け取った者たちに対してもう怒りを持たず裁くこともしないということを。」

イエス様の誕生は本当に私たちにとって幸いであり神からの恵みなのです!

DSC_3767
新規の投稿
  • 2025年5月4日(日) 復活節第三主日 礼拝
    司式・説教 吉村博明 牧師 聖書日課 使徒言行緑9章1~6節、黙示録5章11~14節、ヨハネ21章1~19節 説教題 「現代日本における神の愛と栄光を表す生き方に関する一考察」 讃美歌 92、322、338、255、384 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • 歳時記
    杜若・カキツバタ・Kakitsubata <15 人は、そのよわいは草のごとく、その栄えは野の花にひとしい。 16 風がその上を過ぎると、うせて跡なく、その場所にきいても、もはやそれを知らない。 詩編103:15・16> […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
     ルターの聖句の説き明かし(フィンランドの聖書日課 「神の子らへのマンナ」4月17日の日課 「その一人の方は全ての人のために死んでくださった。その目的は、生きている人たちが、もはや自分自身のために生きるのではなく、自分たちのために死んで復活してくださった方のために生きることなのです。」(第二コリント5章15節) […もっと見る]
  • スオミ教会・フィンランド家庭料理クラブのご案内
    5月の料理クラブは10日(土)13時から開催します。 今フィンランドでも春の季節が深まってきています!5月の料理クラブではフィンランドの伝統的なドーナツ「ムンキ」を作ります。表面はサクサク、中身はソフトな甘いムンキの秘密はプッラの生地で作ること。 […もっと見る]
  • 手芸クラブの報告
    4月の手芸クラブは23日に開催しました。暖かい雨の日で梅雨を思わせる陽気でしたが、今は色んな花が咲いているので、とても美しい季節です。 今回の作品は前回に続いてバンド織りのキーホルダーです。はじめに前回と同じように参加者がキーホルダーの毛糸の色を選びます。選んだ毛糸でどんなキーホルダーが出来るか楽しみです。 […もっと見る]
  • 子ども料理教室の報告
    子ども料理教室は4月19日に開催しました。この日はちょうどイースター/復活祭の前日だったので、みんなでイースター・パイナップル・マフィンを作ってイースター・エッグの飾りつけをしました。 […もっと見る]
  • 歳時記
    <・・・・あなたがたの名が天にしるされていることを喜びなさい。 ルカ 10:20 ここで、あなたがたに奥義を告げよう。わたしたちすべては、眠り続けるのではない。終りのラッパの響きと共に、またたく間に、一瞬にして変えられる。 Ⅰコリント 15:51> […もっと見る]