6月のフィンランド家庭料理クラブのご報告

雨のないどんよりとした梅雨入り後の土曜日、
「スオミ教会家庭料理クラブ」はミューズリーの入ったパンと野菜たっぷりのスープを作りました。

最初にお祈りをしてスタートです。

ドライフルーツに種やオートミールがミックスされたミューズリーと、
ライ麦粉や小麦粉を、ミルクで捏ねた生地は、低い丸い形に成型されて
たっぷりの発酵時間を取りました。
次は野菜スープ作りです、
ジャガイモ、玉ねぎ、サツマイモにカリフラワー、カボチャに人参を
大きな鍋でゆったり煮て、柔らかくなったら、ブレンダーで滑らかにして、
塩やスパイス類で味を整え、クリームを加えて完成しました。
器に盛るときカッテイジチーズを入れて、熱々のスープを注ぎます。

お待ちかねの試食タイムは、焼きたての湯気の上がるパンに
マーガリンを塗り、口にいれると粉の美味しさとミューズリーの香ばしさに、
ほんのりした甘さが美味しく、スープも頬張っていただきました。

一段落したころ、パイヴィ先生からは
長い夏休みに入る前の終業式で歌われる賛美歌のお話と、
夏の美しい景色と歌声を、タブレットで楽しませて頂き、聖書の一節を聞かせて貰いました。
夏休みを待つフィンランドの方々の、喜びが伝わって来ました。

最後まで綺麗に後片付けをしてくださって、ありがとうございました!
夏休みシーズン前の最後の家庭料理クラブは無事に終了しました、
参加の皆様お疲れさまでした。

料理クラブの話6月8日

今の季節になると、フィンランドでは小学校や中学校の終業式で毎年歌われる賛美歌があります。この初夏の自然の美しさについて歌われる賛美歌は「初夏の賛美歌Suvivirsi」という歌です。博明はこの歌を日本語に訳して、一番の内容は次のようになります。「花咲き誇る季節来たり、どこもかしこも色とりどり、死に枯れし身にみ霊吹けば、愛と許しに目覚めさるる。」

二週間前の日曜日に日本に住んでいるフィンランド人の集まり、スオミ会がありました。夏の前の最後の集まりだったので、そこでも「Suvivirsi」を歌いました。久しぶりに歌ったので、とても懐かしく、印象に残りました。

この賛美歌はフィンランドの学校で夏休み前の終業式の時に歌われます。私が学校の生徒だった時にも、ヨハンナと悦才がフィンランドの小学校に通っていた時にも終業式で同じように歌われました。

学校の終業式でこの賛美歌を子供も先生も親も一緒に歌うと、多くの親は涙を流します。それはどうしてでしょうか?そのとき多くの親は自分の子供の頃を思い出すからです。自分が小学校中学校の生徒だった時、毎年この賛美歌を歌った。そして父兄席にいる親も一緒に歌っていたのを覚えている。それが今、自分は子供の親になって、目の前で自分の子供がこの懐かしい歌を歌っている。そのことで涙が出てしまうのです。このように親から子供へ伝わっていくものがあるというのはとても大事だと思います。

この初夏の賛美歌の最初の1番から3番は初夏の美しい自然や渡り鳥について歌われます。私はこの賛美歌を歌うと聖書のマタイによる福音書6章に書いてある御言葉を思い出します。この箇所でイエス様は、神様が私たちをどのように見守って養って下さるかということについて教えます。神様は、働きもしない花や鳥にも生きるための必要な食物を与えてくださることを教えます。神様はまた、人間にも必要なもの、ご飯、飲み物、衣服などを全部与えてくださいます。それで、私たちに与えられる生活の必要なものは全て神様からの贈り物です。ご飯や住まいや衣服などは私たちにとって当たりまえのようになっていて、神様に感謝することなど忘れてしまいます。でも、神様はどうして私たちをこのように守ってくださるのでしょうか?私たち人間は良いから、神様は返しに私たちに良いことを与えて下さるのでしょうか。そうではありません。それは、私たちが神様のことを知るようになって、信じるようになるためです。神様が私たち人間をどれほど愛して下さっているか、それを神様は全世界の人々に伝わってほしいと思っています。

生活に必要な良いものは、いつかは無くなるかもしれません。しかし、神様と人間の間に、死を超えて永遠に続く繋がりができる可能性があります。そのような神様と人間の繋がりはどのようにして得られるでしょうか?それは、神様の子イエス様の十字架や復活の出来事を通して得られます。イエス様は私たちの罪を全部十字架の上に背負って持って行って下さって、そこで死なれました。しかし、3日目に死から蘇られました。この出来事のおかけで、私たちの罪が全部許されて、この世の中でも、またこの世の次の世でも、いつも永遠に神様が一緒にいてくださるようになりました。このように神様は本当に人間を愛して下さっているのです。

賛美歌「花咲き誇る季節来たり」は多くのフィンランド人にとって懐かしい、安心感を与える歌です。しかし、イエス様を通して得られる神様との繋がりはもっと深くて長く、永遠まで続きます。この繋がりを神様は私たちに贈り物としてくださいました。これらのことを神様に感謝していきましょう。

新規の投稿
  • 2024年4月21日(日)復活節第四主日 主日礼拝 説教 木村長政 名誉牧師
    [私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵と、平安とが、あなた方にあるように。アーメン]                           2024年4月21日(日)スオミ教会  「私は、まことの羊飼い。」 […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
    遠藤周作「沈黙」から帚木蓬生「守教」へ (先週の週報コラムで和辻哲郎の「鎖国」と渡辺京二の「バテレンの世紀」について書いたら、礼拝後のコーヒータイムの席で遠藤周作の「沈黙」が話題になりました。それで今回はその時の話の続きとして) […もっと見る]
  • 手芸クラブの報告
    4月の手芸クラブは24日に開催しました。朝から雨がしとしと降り少し涼しい日になりましたが、季節はまだ新緑がきれいな春です。 […もっと見る]
  • スオミ教会・家庭料理クラブの報告
    4月の料理クラブは桜もそろそろ終わり始めの13日、爽やかな春の陽気の中で開催しました。今回はこの季節にピッタリのフィンランドのコーヒーブレッド、アウリンコ・プッラを作りました。 料理クラブはいつもお祈りをしてスタートします。 […もっと見る]
  • 歳時記
    杜若・カキツバタ 近くの谷戸池に今年も杜若が咲き出しました。まだ二輪だけですが間もなく満開になるでしょう。 […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
     和辻哲郎「鎖国」から渡辺京二「バテレンの世紀」へ 和辻哲郎の「鎖国」は驚くべき本である。中心テーマは室町時代末期から江戸時代初期にかけてのキリシタン盛衰記だが、序説がなんとローマ帝国の崩壊から始まる。 […もっと見る]