説教「力を頂く」マルッテイ・ポウッカ牧師、

マタイによる福音書9章35~10章15

 



人間には、それぞれ、いろいろな タレント、また、いろいろな職務があります。その一つ一つは、この社会のためにいいものです。教師も、運転手も、政治家など、どれもこの社会がうまく動くために必要なものだと思います。


始めに

イエス様ご自身も、神様のご計画に従うとても大切な仕事をして下さいました。



マタイ9:35
「イエスは町や村を残らず回って、会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、ありとあらゆる病気や患いをいやされた。」

イエスがなさった仕事の内容は、どんなものなのでしょうか。

イエスの御業というのは
まず、イエスは苦しむ者を助け、病める者を癒し、死者を甦らせました。また、神から与えられた権威をもって、人の罪を赦されました。これらの業は彼の愛を示すと同時に、神の国の力がすでに世の中に影響を及ぼしつつあることを示しているのです.
たとえば、イエスがナインの寡婦の息子を甦らせた出来事があります。これは、ルカ7:2-17を読んでみてください。 
また「しかし、わたしが神の指で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちところに来ているのだ」(ルカ11:20)とあります。



この青い空の下にいろいろな苦しみがあります。 けれども、イエスは人間の苦しみをお知りになりました。

マタイ9:36
「また、群衆が飼い主のいない羊のように弱り果て、打ちひしがれているのを見て、深く憐れまれた。」

イエスは、愛をもって、弟子たちにこう言われました。

マタイ9:37
「そこで、弟子たちに言われた。「収穫は多いが、働き手が少ない。」

次に

そして、イエスは神様の計画に従うご自分の仕事を続け弟子たちをお選びになりました。

マタイ10:1−4
「イエスは十二人の弟子を呼び寄せ、汚れた霊に対する権能をお授けになった。汚れた霊を追い出し、あらゆる病気や患いをいやすためであった。」
十二使徒の名は次のとおりである。

まずペトロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、フィリポとバルトロマイ、トマスと徴税人のマタイ、アルファイの子ヤコブとタダイ、熱心党のシモン、それにイエスを裏切ったイスカリオテのユダである。」

この弟子たちのなかにも、いろいろな職務を持った人がいました。そして、イエス様に招かれて、イエスに従いました。性格も職業も違う弟子たちはイエスの教えを学んだり教えられたことを実行したりし始めました。

最後に

イエスのエンパワーです

イエスは神様のみ子として人間の弱さをよくご存知です。それにも、私たち罪人の弱い人間に仕事と、力と、助言を与えて下さいました。


 
マタイ10:8。
「病人をいやし、死者を生き返らせ、重い皮膚病を患っている人を清くし、悪霊を追い払いなさい。ただで受けたのだから、ただで与えなさい。」

ですから、神様に頂いたプレゼントを人々に分かち合いましょう、福音を伝えましょう。イエスのエンパワーによって。

このような教えが書いてあります。
救い主の命令によって、福音は全ての国の民に宣べ伝えられなければなりません。

教会はこの活動に、宣教の事業を通して参加します。
ルーテル教会は「彼らはみな一つになるように」との主の望みを成就するために、他の教会と協力しています。
「全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい」(マルコ16:15)。

また、
マタイ10:4。「あなたがたを迎え入れもせず、あなたがたの言葉に耳を傾けようともしない者がいたら、その家や町を出て行くとき、足の埃を払い落としなさい。」


すべての人が福音の素晴らしいメセージを聞きたいわけではありませんが、神様はこの世の全ての人を大切にして下さって、愛して下さいます。そして、イエスは全ての人の救いのために死んで下さいました。これは永遠の命の希望の元です。それを分かち合いましょう。そのために、祈りつつ、神様の約束して下さった力を頂きましょう。




 祈りましょう  
天の父なる神様。二千年前イエスは12人の人々を弟子にしてくださいました。このことを通しても、あなたは弟子たちに対する、またはすべての人間に対する深い愛を表してくださいました。あなたの御前で私たちには価値があります。私たちは、どんな痛があっても、あなたのところに行くことが出来ます。そのことを感謝します。またあなたは教会の働きを通して私たちを招いてくださっています。この招きにしたがって、私たちがあなたの御国のためにできる仕事を教えてください 私たちは色々な才能と職務を頂いています。 どうすれば福音を世界へ伝えることができるのか私たち一人一人を導いてください。知恵と力も与えて下さい。どうか敵をも愛することができるように助けてください。よい僕になれるように導いてください。あなたの御言葉がわかるように、あなたの御心に従うことが出来るように私たちを教えてください。また、隣人を愛せるように、苦しんでいる人を助けられるように、互いに仕え合うことが出来るように私たちの愛を主イエスキリストによって強めてください。心の中にあなたの光を照らすことが出来ますよう に。 
この祈りを主イエスキリストによってお祈りいたします。アーメン。

 

新規の投稿
  • 2025年10月26日(日)聖霊降臨後第20主日 礼拝
    司式 吉村博明 牧師 説教 田口聖 牧師(日本ルーテル同胞教団) 聖書日課 エレミヤ14章7~10、19~22節、第二テモテ4章6~8、16~18節、ルカ18章9~14節 説教題 「神様、罪人のわたしを憐れんでください」 讃美歌 121、240、122、259、450 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • 歳時記
    金木犀(Kin mokusei) <また愛のうちを歩きなさい。キリストもあなたがたを愛して下さって、わたしたちのために、ご自身を、神へのかんばしいかおりのささげ物、また、いけにえとしてささげられたのである。 エフィソ5:2> […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
    ルターによる御言葉の説き明かし ― フィンランドの聖書日課「神の子らへのマンナ」10月13日の日課から 「あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に気づかないのか。」(マタイ7章3節) […もっと見る]
  • スオミ教会 手芸クラブのご案内
    次回は10月29日(水)10時~13時に開催します。 フィンランド風の刺繍を作ってみませんか。 次の手芸クラブは、前回に続いて刺繡はフィンランド風の刺繡をします。 刺繡はフィンランドでは何世紀にもわたって親しまれている手芸の一つです。今でも多くの人気があります。小さなクロスステッチで作った花などの模様は服やインテリアに可愛らしい趣きを増やします。 […もっと見る]
  • 子どもの料理教室のご案内 11月1日 10時30分~13時
  • 歳時記
    トマト <5 涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。6  種を携え、涙を流して出て行く者は、束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。  詩編126:5・6>  […もっと見る]