お気軽にお問い合わせください。 TEL 03-6233-7109 東京都新宿区早稲田鶴巻町511-4-106
葛の花(kuzu no hana)
〈わたしは季節にしたがって、あなたがたの地に雨、先の雨と後の雨を与えよう。あなたは、あなたの穀物と新しいぶどう酒と油を集めよう。 申命記11章14節〉
秋の花を代表する葛の花がようやく咲き出しました。今年は猛暑が続いたせいか秋の花が遅いですね、萩はどうした事か不作に終わったようです。代わりに盗人萩が異様に増えています、夏の猛暑は自然界にも影響が大いにあったようです。葛は古くから日本人に愛されてきた植物です、花は乾燥させて煎じて飲むと二日酔いの薬になり、蔦はほぐして糸にして織ると葛布となって愛されてきました、また根は粉にして菓子などに使われてきました、風邪予防の葛根湯は我が家の常備薬として今でも薬箱に収まっています。序に秋の七草について覚えやすく、オスキナフクハと覚えておくとよいそうです。(オミナエシ・ススキ・キキョウ・ナデシコ・フジバカマ・ハギ)