12月13日の料理クラブのご報告

教会玄関、クリスマスリース、クリスマスツリー

12/13のスオミ教会家庭料理クラブは、「ピパルカック」と「ヨウルトルッティ」を作 りました。

教会玄関の、クリスマスリースとツリーに迎えられて、会場の牧師館に進みます。

最初にパイヴィ先生のお祈りからスタートしました。
今回もグループに分かれての作業です、
ピパルカックの計量をして、生地作りをして、ヨウルトルッテゥ
冷蔵庫で休ませてる間に、
ヨウルトルッティ作り、パイシートをカットしてプルーンジャムで飾り、オーブンの中 に、
生地が膨らみ、焼き色が付き、プルーンジャムがグツグツしてきたら焼き上がり完了です。

次の作業は、休ませていたピパルカック生地の型抜きをして、ピパルカックオーブンへ、 ピパルカックが焼ける時の香りは、きっと教会だけでなく、ご近所にも届いていたと思 います。

ぶどうジュースで作ったグロッギと一緒に、料理クラブのピックヨウルを楽しみました 。

パイヴィ先生から、クリスマスのお話や、ピパルカックの生い立ちなどを聞かせて頂き ました。

皆さま、良いクリスマスをお迎え下さい。

 クリスマスのお菓子、フィンランド

 

新規の投稿
  • 2025年10月26日(日)聖霊降臨後第20主日 礼拝
    司式 吉村博明 牧師 説教 田口聖 牧師(日本ルーテル同胞教団) 聖書日課 エレミヤ14章7~10、19~22節、第二テモテ4章6~8、16~18節、ルカ18章9~14節 説教題 「神様、罪人のわたしを憐れんでください」 讃美歌 121、240、122、259、450 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • スオミ教会 手芸クラブのご案内
    次回は10月29日(水)10時~13時に開催します。 フィンランド風の刺繍を作ってみませんか。 次の手芸クラブは、前回に続いて刺繡はフィンランド風の刺繡をします。 刺繡はフィンランドでは何世紀にもわたって親しまれている手芸の一つです。今でも多くの人気があります。小さなクロスステッチで作った花などの模様は服やインテリアに可愛らしい趣きを増やします。 […もっと見る]
  • 子どもの料理教室のご案内 11月1日 10時30分~13時
  • 歳時記
    金木犀(Kin mokusei) <また愛のうちを歩きなさい。キリストもあなたがたを愛して下さって、わたしたちのために、ご自身を、神へのかんばしいかおりのささげ物、また、いけにえとしてささげられたのである。 エフィソ5:2> […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
    ルターによる御言葉の説き明かし ― フィンランドの聖書日課「神の子らへのマンナ」10月13日の日課から 「あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に気づかないのか。」(マタイ7章3節) […もっと見る]
  • 歳時記
    トマト <5 涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。6  種を携え、涙を流して出て行く者は、束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。  詩編126:5・6>  […もっと見る]