説教「見ないで信ずる者になりなさい」木村長政 名誉牧師、ヨハネによる福音書20章24節~29節

今日の御言葉は、復活後のイエス様とトマスの話です。

24節を見ますとトマスは、12弟子の一人でデイデイモと呼ばれるトマスとあります。12弟子の中で、そう目立ったこともしていないトマスですが、今日の場面で登場します。 よみがえられたイエス様が、弟子たちが集まっているところに現れた。 19節~23節のところでヨハネはそう記しています。 その時トマスだけがいなかった、というのです。 トマスは復活の日、なぜ弟子たちと一緒にいなかったのでしょうか。

ウィリアム・バークレーという聖書学者が、トマスのことについて次のように言っています。 トマスは決して勇気のない人ではなかったが、トマスは生まれつき悲観的な人間であった。トマスがイエス様を愛していたことは、なんの疑いもない。他の弟子たちがしりごみして恐れていたのに、彼だけはエルサレムへ行って、先生と一緒に死のうと考えていた。彼はそれほど先生であるイエス様を愛していた。 そして、トマスが予期していたことが起こった。つまり、イエス様が十字架の処刑によって死なれた。トマスはショックを受けました。 あれ程、おどろくべき奇跡を起こすことのできるイエス様が、死んでしまわれるなんて!。 トマスの傷心ぶりはひどかった。傷心のあまり人々と会う気になれない。トマスはただ一人悲嘆にくれることを願った。 だから、他の弟子たちとは一緒にいなかった、ということでしょう。

そこで、他の弟子たちが「わたしたちは、主を見た」というと、トマスは言った。「あの方の手に釘のあとを見、その指を釘跡に入れてみなければ、又、この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」 ここでトマスが言っている、「わたしは決して信じない」という言葉が印象的です。このトマスの言葉に対して、この物語の最後にイエス様がトマスに向かって、「見ないで信じる者になりなさい!」と言っておられる。

復活された日、弟子たちの間では、主が墓からよみがえられた、という話で大さわぎでした。そうして、その一週間後、更に弟子たちが集まって、まわりの戸を全部しめている中に、よみがえった姿のイエス様が現れたのでした。 トマスは、マリヤたちが知らせた墓が空であったことも聞いたけれども、確信がもてなかった。他のすべての弟子たちが、「よみがえりの主が現れた。この目で私たちは見た。」ということを話されても、話だけではどうしても、トマスは確信できなかったのです。私たちも恐らくそうでしょう。

こうして、弟子たちの間に「イエス様はよみがえられた」と信じる者たちと、信じられない者が浮き彫りにされます。

ここには、トマスを浮き彫りにして、復活の主が彼に何をなさったのか、著者ヨハネはこのことを記すことによって、「ナザレのイエスは、十字架で死んで、よみがえられた」という復活の信仰が、いかに確かなものであったかを、完全に明らかにしたのであります。弟子たちにとって、愛する主の復活を疑うことなど、不可能なことであったのです。 ただ、トマスだけは弟子たちから離れていたので、復活の主の御姿を見ていないのです。イエス様は、トマスの心を知っておられるのです。 イエス様はトマスのため、もう一度、弟子たちの中に現れるという、特別のことが起こっていきます。

26節で、「さて八日の後、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいた。戸にはみな鍵がかけてあったのに、イエスが来て真ん中に立ち、『あなたがたに平和があるように』と言われた。」

20世紀最大の神学者といわれる、カール・バルトが1937年の復活後主日に、ベルンの聖霊教会で、ここと同じ聖書について説教しています。その一部だけ、バルトは次のように表現しているのです。 使徒として選ばれた、全く特定の人間が集まっている、その人々の真ん中にイエスは入られたのである。更にこの箇所では、二度までも「戸は閉ざされていたが」、イエスはその真ん中に入られた、と記してある。 したがってイエスは、一人の人間が他の人間のところに来るような仕方で、彼らのところに来られたわけではない。 彼は、神が人間のところに来るような仕方で、彼らのところに来たのである。 しかしながらイエスは、神の全能、偉大、尊厳において、時間空間を超える、主として、あらゆる被造物の生命とは違った新しい生命と存在において、彼らのところに現れたのである。 私たちはふつう、この箇所を読む時、イエス様のよみがえり体は肉体をもった体ではなく、壁と戸を突き抜けてスーっと現れた、とイメージします。 ところがバルトは、深い意味を含めて、難しい表現であらわしています。

次にイエス様は、彼らの真ん中に立ち「あなた方に平和がるように」と言われた。この一行の言葉を、バルトは次のように説明しています。 「あなた方に平和があるように」という美しい挨拶は、当時のユダヤ人の日常のきまった挨拶の言葉であって、いわばイエス様が弟子たちに、私たちが互いに「今日は」というのと少しも変わらない。このような挨拶をされたのは、この人間の集いの中に、神のからだを持った存在があることのしるし、現実を望まれたのである。 それは、弟子たちの心や頭にある人間の思想ではなく、又彼らの出会った空想、幻想、妄想の存在でもないことを表している。彼らは幻を持ったのでも、幽霊を見たのでもない。一人の人間、彼らのよく知っているナザレのイエス、という人間がはいって来たのである。バルトのするどい、奥深い言葉です。

さて、イエス様はトマスに向かって、大事なことを語っておられます。 トマスがあんなに、実際に、よみがえられたイエス様の体を見ただけでは済まない、自分の指でさわってみなければ信じないと言った、同じトマスの言葉を、イエス様は言われます。 「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。又、あなたの手を伸ばし、わたしの脇腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい。」

21世紀に生きている私たちは、よみがえりの姿のイエス様を見ることはできません。そかし、トマスに言われた「信じない者ではなく、信じる者になりなさい」という言葉は、私たちにも言われていることでしょう。

イエス様が死からよみがえって、現にあらわれたという神からの啓示は、この世の人々にとっては、ふさわしいものではなかった。 特にユダヤ教の最高幹部の人々にとっては、たしかに十字架の死によって葬ったのに、イエス様が復活したとなれば、もう大変なことである。今日もなお、この戦いはあっているでしょう。 しかし、イエスを信じる者にとっては、主がよみがえって、あらわれたことが、どんなに喜びであったことか。又ふさわしいことであったことか。 これまで、トマスの心は動転していた。信仰へ導かれるか、不信仰に導かれるか、彼の魂はゆり動かされていた。 イエス様はこれらの弟子を、いつまでも疑いと不信仰の中に残しておられなかった。そうして、イエス様の親しみのこもった言葉、又、厳しい処罰の言葉をもって、「信じない者にではなく、信じる者になりなさい」。 トマスは答えて言います。「わたしの主よ、わたしの神よ」。

トマスは今、すべての弟子たちの心の中に、明るい確かな信頼として立っている。今、弟子たちは、よみがえられたイエスにおいて、永遠の命を目のあたりに見て、新しい段階に立っているのです。 新たな、よみがえりの栄光の光りに満たされて、新しい力を与えられて、「私の主よ、私の神よ」と答えているのです。 復活の主イエスは、彼らに言われた「あなたは、私を見たので信じたのか。見ないで信じる者は、幸いである」。 単なるすすめではない。それこそ、力ある言葉であります。 これは、イエス様の御姿を見ることからくる信仰ではなく、私たちがイエス様を見ないのに、イエス様と私たちとを結ぶところの、信仰であります。その信仰は、私たちに復活の主を宣べ伝える、御言葉から来るものです。更にその御言葉は、私たちをイエスのもとに導いてくれる、御霊によって起こされるものであります。

この聖霊の導きによって、私たちは今日教会において、復活の主であるイエス・キリストを礼拝し、祈り、讃美するのであります。そこに、生ける復活のイエス様と出会えるのであります。 どうか望みの神が、信仰からくる、あらゆる喜びと平安とをあなた方に満たし、聖霊の力によって、あなた方を望みにあふれさせて下さるように。アーメン。

 復活後第二主日  2014年5月4(日)

新規の投稿
  • 2024年4月28日(日)復活節第五主日 主日礼拝
    司式・説教 吉村博明 牧師 聖書日課 使徒言行録8章26~40節、第一ヨハネ4章7~21節、ヨハネ15章1~8節 説教題 「神の意思 ― 他人事か自分事か?」 讃美歌 231、121、335、471 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • スオミ教会・フィンランド家庭料理クラブのご案内
    次回の家庭料理クラブは5月11日(土)13時に開催します。 春から初夏にかけてフィンランドはお祝いの季節になります。 […もっと見る]
  • 歳時記
    シャガ 数年前から建物のアプローチにシャガが咲き出しました。年毎に咲く位置を変えていましたがどうやら今の所に落ち着いたようです。 […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
    遠藤周作「沈黙」から帚木蓬生「守教」へ (先週の週報コラムで和辻哲郎の「鎖国」と渡辺京二の「バテレンの世紀」について書いたら、礼拝後のコーヒータイムの席で遠藤周作の「沈黙」が話題になりました。それで今回はその時の話の続きとして) […もっと見る]
  • 手芸クラブの報告
    4月の手芸クラブは24日に開催しました。朝から雨がしとしと降り少し涼しい日になりましたが、季節はまだ新緑がきれいな春です。 […もっと見る]
  • スオミ教会・家庭料理クラブの報告
    4月の料理クラブは桜もそろそろ終わり始めの13日、爽やかな春の陽気の中で開催しました。今回はこの季節にピッタリのフィンランドのコーヒーブレッド、アウリンコ・プッラを作りました。 料理クラブはいつもお祈りをしてスタートします。 […もっと見る]