牧師の週報コラム

 ルターの聖句の説き明かし(フィンランドの聖書日課 「神の子らへのマンナ」4月17日の日課

「その一人の方は全ての人のために死んでくださった。その目的は、生きている人たちが、もはや自分自身のために生きるのではなく、自分たちのために死んで復活してくださった方のために生きることなのです。」(第二コリント5章15節)

『自分の益のために生きる生き方は呪われよ!神から頂いた賜物が大きなものであると気づけば気づくほど、我々は自分を低い者へと自らヘリ下させて他者に仕えることができるようにしなければならない。正しいキリスト信仰者は、キリストが行ったように全ての人に仕え、神から頂いた賜物のゆえに偉ぶるということがなく、他者を見下すことをしない者である。しかし、我々は、死ねばミミズの餌にしかなれない惨めな存在でありながら、与えられた賜物がちっぽけなものだったら動転して、自分たちこそ仕えられなければならないと騒ぎ立てるだろう。つまり、全ての人は自分たちに仕えなければならないのであって、自分たちは仕えなくていいというのだ。

 他者に仕えて助けてあげるというのはキリスト信仰者にとって自然なことである。たとえ我々が神の召しによって社会的に高い地位につけ名望を博そうとも、生き方自体は他者の益を中心にしなければならない。高い地位につければつけるほど、それに応じて自分を一層低くし他者の益の増進に務めなければならない。

 神も、ひとり子イエス・キリストを通して、我々を罪と死と悪魔と地獄とあらゆる不運から救い出して、我々の上に恵みを豊かに注いで下さったのだ。この恵みのゆえに我々は、律法を守らないとこれらのものから救い出してもらえないという律法主義を脱することができたのだ。神が先手を打って我々を一方的に救い出して下さったからだ。恵みを通してお与えになった賜物に関して神が我々に求めているのは、神が我々に対して振る舞ったように隣人に対して振る舞いなさいということに他ならない。』

「神が我々に対して振る舞ったように隣人に対して振る舞え」というのは普通、神が私たちの罪を赦されたのだから、私たちも互いに赦さなければならないと理解されると思います。しかし、もっと深いことがあります。神がイエス様を通して確立した「罪と死と悪魔と地獄とあらゆる不運からの救い出し」を隣人に及ぼすことがそれです。つまり、キリスト信仰者が「罪の赦しの恵み」に留まれるように励まし支えること、そして、まだ恵みの外にいる人たちをそこに導いてあげることです。

DSC_3767

新規の投稿
  • 2025年11月2日(日)全聖徒主日 主日礼拝 説教 吉村博明 牧師
      主日礼拝説教 2025年11月2日 全聖徒主日 スオミ教会   ダニエル書7章1~3、15~18節 エフェソ1章11~23節 ルカ6章20~31節 説教題 「復活の視点で見渡すことができれば、あなたも聖徒」 私たちの父なる神と主イエス・キリストから恵みと平安とが、あなたがたにあるように。 アーメン 私たちの主イエス・キリストにあって兄弟姉妹でおられる皆様 1.はじめに […もっと見る]
  • スオミ教会・フィンランド家庭料理クラブのご案内
    次回の料理クラブは11月15日(土)13時の開催です。 フィンランド的なパン「サンピュラ」を作ります。今回はオートミールをたっぷり含み、白ゴマ黒ゴマでトッピングしたオートミール・セサミ・サンピュラです。オートミールもセサミも栄養素が豊富なのでフィンランドでは健康的な食卓パンに数えられます。パンはふっくらとしていて、バターやマーガリンだけでも香ばしく美味しく頂けます。もちろん、ハムやチーズを挟んでサンドイッチにも最適です! […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム 
    フィンランドの祝日「全聖徒の日」に想う […もっと見る]
  • クロステージ手芸クラブの報告
    10月の手芸クラブは29日に開催しました。少し肌寒い午前でしたが、午後からは太陽が輝く秋晴れの天候に変わりました。 […もっと見る]
  • 歳時記
    虫の声 <主よ、あなたのみわざはいかに多いことであろう。あなたはこれらをみな知恵をもって造られた。地はあなたの造られたもので満ちている。詩編 104:24> […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム 
    ルターによる御言葉の説き明かし ― フィンランドの聖書日課「神の子らへのマンナ」10月16日の日課から 「神を知らぬ者は心に言う、『神などない』と。」 (詩篇14篇1節) […もっと見る]