牧師の週報コラム 

僕らは二つの国の国民なのさ」

フィンランドの有名なゴスペル・シンガーソングライターのペッカ・シモヨキの曲の中に「僕らは二つの国の国民なのさ」Kahden maan kansalainenという歌があります。新約聖書フィリピ320節「我らの国籍は天に在り」とか「私たちの本国は天にあります」とか訳されている聖句に由来する歌です。キリスト信仰者とは、この世の国に属しながらも、天にある本国を目指してこの世を歩む者であるという心意気を歌い上げています。ご機嫌な感じのポップス・フォークソング・ゴスペルソングです。フィンランドの堅信礼のキャンプでも必ず歌われる若者向け聖歌の一つ、クリスチャンならみんな知っています。

何年か前にルーテル市ヶ谷教会で開催された一日教会祭にスオミ教会として参加した時に、急きょ日本語に訳して皆で歌いました。まだ不完全な訳ですが、一応歌える形にははなっています(単数形を複数形にしたのは誤訳ではなく、訳者の”神学的工夫”です!)。是非YouTubeで聞きながら試してみて下さい。(ペッカ自身が歌っています。同名の歌で歌詞メロディーが全く異なるものがあることにご注意!)

1.あしもとの  このくにも

  はてしない  てんごくも

  いつだって  ぼくらとともさ

  このくにも  たいせつな

  ともだちさ  いつかは

  わかれつげ  しゅイェスのみてつかむ

(以下を二回繰り返す)

  地にあしつけていきよう

  その目は天国みすえ

  わかるさ、どこにゆくか

  こくせき天にあるのさ

2.さわやかな  かぜかおり

  みみあらう  しおさい

  まいおちる  しろゆきもみた

  かけあしで  ときはすぎ

  くらやみが  ちかづく

  おそれるな  ふっかつはゆめじゃない

(以下を二回繰り返す)

  地にあしつけていきよう

  その目は天国みすえ

  わかるさ、どこにゆくか

  こくせき天にあるのさ

 

3.かたいつち  ほりおこし

  あらそいに  まくのさ

  ふくいんの  へいわのたねを

  すきをおく  ときがきて

  しゅうかくの ひまぢか

  おかえりと  まことのいえにつく

(以下を二回繰り返す)

  地にあしつけていきよう

  その目は天国みすえ

  わかるさ、どこにゆくか

  こくせき天にあるのさ

DSC_3767
新規の投稿
  • 2025年8月17日(日)聖霊降臨後第十主日 主日礼拝
    司式・説教 木村 長政 名誉牧師(日本福音ルーテル教会) 聖書日課 コヘレト1章2、12~14節 2章18~23節 コロサイ3章1~11節 ルカ12章13~21節 説教題 「愚かな金持ちのらとえ」 讃美歌 213 朝つゆに輝き咲ける 358 こころこめて 480 罪のこの世に 402 うれしき恵みよ 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • 歳時記
    飯豊リンドウ  <28  また、なぜ、着物のことで思いわずらうのか。野の花がどうして育っているか、考えて見るがよ い。働きもせず、紡ぎもしない。 29  しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどに着飾ってはいなかった。  マタイ6:28・29 > […もっと見る]
  • 2025年8月10日(日)聖霊降臨後第九主日 主日礼拝 説教 田口聖 牧師(日本ルーテル同胞教団)
    ルカによる福音書12章35〜40節 説教題:「賜物である信仰に生かされる歩み」 私たちの父なる神と主イエス・キリストから恵みと平安とが、あなたがたにあるように。 アーメン わたしたちの主イエス・キリストにあって兄弟姉妹でおられる皆様 1、「はじめに」 […もっと見る]
  • 歳時記
    ヘ長調は緑色 […もっと見る]
  • 歳時記
    宵待ち草(Yoimachikusa)  <神のなされることは皆その時にかなって美しい。神はまた人の心に永遠を思う思いを授けられた。それでもなお、人は神のなされるわざを初めから終りまで見きわめることはできない。 コヘレト3:11> […もっと見る]