牧師の週報コラム

 和辻哲郎「鎖国」から渡辺京二「バテレンの世紀」へ

和辻哲郎の「鎖国」は驚くべき本である。中心テーマは室町時代末期から江戸時代初期にかけてのキリシタン盛衰記だが、序説がなんとローマ帝国の崩壊から始まる。 十字軍とルネサンスまでの西洋史を振り返り、第1章でスペインとポルトガルの新大陸進出、第2章は両国が喜望峰を越えてインド洋、東南アジア、東アジアに進出していく過程の詳細な記述。あれっ、私は何の本を読んでいたんだっけと戸惑うことも。一体いつになったら日本が出てくるのか?それでも、だんだん近づいてついに種子島に。ここから日本列島の自由闊達な者たちと西洋流「普遍」との交流と対話が始まるのだ。しかし結果は、「普遍」を遮断するようにして「日本人」が作られるようになってしまうことに。序説の出だしはこう、「太平洋戦争の敗北によって日本民族は実に情けない姿をさらけ出した」。さらに、キリスト教を排斥して代わりに古代シナ(!著者の言葉遣い)の思想である儒教を思想的主柱にしたことが日本人に合理的な思考を起こさせない要因になったとも。そして締めくくりは、「現在のわれわれはその決算表をつきつけられているのである」。「現在」とは昭和25年。日本は占領下にあり、まだ焼け跡と闇市が社会風景の時だ。

その後、日本は復興を遂げ経済は急成長し世界第2位の経済大国にのし上がった。しかし、バブルがはじけた後は、失われた10年が20年、30年(?)と続き、経済は4位転落、平均賃金、1人当たりGNPも韓国が上に。キリスト教は戦後一時期ブームになったそうだが、その後頭打ちとなり、信徒数は総人口の1%のまま。

そんな時代の2017年に出版されたのが「バテレンの世紀」。渡辺京二は「鎖国」の現代版を試みたそうだ。それで、スペイン・ポルトガルの海洋進出から始めるのだが、新大陸は割愛、インド洋アジア地域のみ。現在の世界の政治経済の重心が同地域に移っていることを意識したのか。ローマ帝国やルネサンス等の西洋史にも触れないのは、西洋流「普遍」に冷めた態度があるからか。渡辺のキリシタン記述は和辻ほど理想的ではない。宣教師の不祥事にも触れたりして現実的である。しかし、私が目を見張ったのは終わりの総括のところだ。キリスト教は日本人の体質に合わないという思考様式を批判的に論じている。日本のキリシタンはカトリック本国の平民以上に受容していたと。遠藤周作は、「沈黙」に登場する棄教の宣教師に、キリスト教は日本人には不向きな宗教と言わせた。武力で壊滅・根絶させられたのに、ほら、日本人の体質に合わなかっただろ、とは何という言い草だろう、筋違いも甚だしいと言わざるを得ない。

DSC_3767
新規の投稿
  • 2025年5月4日(日) 復活節第三主日 礼拝
    司式・説教 吉村博明 牧師 聖書日課 使徒言行緑9章1~6節、黙示録5章11~14節、ヨハネ21章1~19節 説教題 「現代日本における神の愛と栄光を表す生き方に関する一考察」 讃美歌 92、322、338、255、384 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • 歳時記
    杜若・カキツバタ・Kakitsubata <15 人は、そのよわいは草のごとく、その栄えは野の花にひとしい。 16 風がその上を過ぎると、うせて跡なく、その場所にきいても、もはやそれを知らない。 詩編103:15・16> […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
     ルターの聖句の説き明かし(フィンランドの聖書日課 「神の子らへのマンナ」4月17日の日課 「その一人の方は全ての人のために死んでくださった。その目的は、生きている人たちが、もはや自分自身のために生きるのではなく、自分たちのために死んで復活してくださった方のために生きることなのです。」(第二コリント5章15節) […もっと見る]
  • 手芸クラブの報告
    4月の手芸クラブは23日に開催しました。暖かい雨の日で梅雨を思わせる陽気でしたが、今は色んな花が咲いているので、とても美しい季節です。 今回の作品は前回に続いてバンド織りのキーホルダーです。はじめに前回と同じように参加者がキーホルダーの毛糸の色を選びます。選んだ毛糸でどんなキーホルダーが出来るか楽しみです。 […もっと見る]
  • スオミ教会・フィンランド家庭料理クラブのご案内
    5月の料理クラブは10日(土)13時から開催します。 今フィンランドでも春の季節が深まってきています!5月の料理クラブではフィンランドの伝統的なドーナツ「ムンキ」を作ります。表面はサクサク、中身はソフトな甘いムンキの秘密はプッラの生地で作ること。 […もっと見る]
  • 子ども料理教室の報告
    子ども料理教室は4月19日に開催しました。この日はちょうどイースター/復活祭の前日だったので、みんなでイースター・パイナップル・マフィンを作ってイースター・エッグの飾りつけをしました。 […もっと見る]
  • 2025年4月27日(日)復活節第二主日 礼拝 説教 木村 長政 名誉牧師 (日本福音ルーテル教会)
    私たちの父なる神と、主イエス・キリストから恵みと平安があなた方にあるように。 アーメン 2025・4月27日(日) 聖書:ヨハネ福音書20章19~23節 説教題:「聖霊を受けよ」 […もっと見る]