2024年1月14日(日)顕現後第ニ主日 主日礼拝 説教:木村長政 名誉牧師

 

[私たちの父なる神と、主イエス・キリストから、恵と平安とが、あなた方にあるように。アーメン]

                                2024114日スオミ教会

説教題:「世界の罪を取り除く、神の子羊」

聖書:ヨハネ福音書14351

みなさん、新しい年を迎え、今年はどんな計画や目標を目指して行こうかと、心も新たに出発された事でしょう。人生に於いて人との出合い、というものが自分の生涯を決定するほど重要な出来事となる事があると思います。聖書はそのような不思議な導き、と出合いでイエス達の弟子となった2人の人の出来事です。

―――――――――――――――――――――◇――――――――――――――――――

ヨハネ福音書135節から見ますと、バプテスマのヨハネが歩いておられるイエス達を見つめて「見よ神の子羊だ」と言った。それを聞いて2人の弟子はイエスに従った。とあります。その前の日にもイエスが来られるのを見て、「見よ!世の罪を取り除く、神の子羊だ。そして、私の後から聖霊によって、洗礼を授ける方はこの方である」。と言っています。バプテスマのヨハネは神の霊に導かれて「あの方を見よ!世の罪を取り除く、神の子羊だ」とはっきりと力強く言って指で示したのです。ヨハネの神からの使命は、世の罪を取り除く救い主を示すことなのです。この神の子羊は私たちの罪を負って下さる方なのです。重荷を負っている人に、軽くする方法を教えてあげましょう、と言っても重荷は少しも軽くなりません。その荷をそっくり代わって担うなら軽くなるでしょう。それを担う以外ないのです。神の子羊は十字架の上ですべての罪を自分の命を犠牲にして、ご自分の肩に担って下さるのです。このお方を信じるあなたは、もはやあなたの肩にはその重荷はないのですイエス・キリストの上にあるはずです。その重荷は、みなさん、人それぞれに違うでしょう。しかし、どんな重荷も全てこの神の子羊が罪を取り去ったのですから、すでにあなたには罪がないのです。これがヨハネが指し示した「神の子羊」という証の本当の意味なのです。

―――――――――――――――――――――◇――――――――――――――――――

十字架上のイエス様を見上げて異教徒の百卒長が言いました。「まことに、この方は神の子であった。」と心からの告白の言葉をあげたのです。信仰と言うのは、この「罪が取り除かれた」事実に生きることです。あなたの罪は、もうすっかり、イエス・キリストの肩にあるのです。代わりに担って下さっているのです。それなのに、まだ肩の荷があるのではないか、と疑ったり、嘆いたり、心配しているのですか。先の事は何も心配しなくても大丈夫。いつ死んでも大丈夫、もうあなたの罪は取り除かれて復活された、生きたイエス・キリストが全てを保証して下さっています。もう,ここまで人生を、腹を括って全ての全てをイエス様に任せきったら明るく感謝と、嬉しさが溢れてきます。バプテスマのヨハネの元から離れて、イエス様に従って行った、2人の弟子も生涯をイエス様共に預けて従って行ったのです。その内の1人、アンデレが兄弟のペテロに言った。「私たちはメシアに出会った」。そして、シモンペテロをイエス様のところへ連れて行ったのです。ここに、キリスト教、伝道の姿があるように思います。自分がメシアだと私の救い主と信じる方のところへ、連れて行くことです。そうして、その方を知ることによって真に心からイエス様と出合うことであります。イエス様と出合ったら人は変わります。こうして、イエス様はアンデレとシモンペテロを弟子として召されました。43節からは、「その翌日、イエスはガリラヤへ行こうとした時、フィリポに出合って言われた。「わたしに従いなさい」フィリポは次にナタナエルに出合って言った。「私たちはモーセが律法に記し、預言者たちも書いている方に出合った。その方はナザレの人でヨセフの子だ」。するとナタナエルが言った、「ナザレから何か良い者が出るだろうか」。フィリポは「来て、見なさい」。と言った。この福音書を書いているヨハネは淡々と簡潔に書いていますが、私たちは福音書を読むのに表面の書かれていることだけ読むのでなく、その書かれていること、秘められている一言一言の短い言葉の奥にどんな心情や深い真理が込められているか、ということを心を開いて読むべきだと思います。福音書は福音が書かれているのですから福音を読み解くことです。聖書は神の言葉であって聖霊に導かれて書かれているものです。ヨハネが淡々と短く書いている言葉の中にイエス様がどのような気持ちで若者と出合ってご自身の弟子として将来も見据えて、彼らにどんな期待を込めて弟子に召されていったのでしょうか。ここでイエス様と出合ったフイリポは友人のナタナエルに言っています。自分たちの民族の歴史の中に神が関わって来て下さった、旧約聖書の全部を一貫して代表と見てきたモーセ、預言者たちが指し示しているメシアに今、出会った」と。このことはフイリポにとって、とてつもない出合いであったことでしょう。するとナタナエルはいとも簡単に「ナザレから何か良い者が出るだろうか」とナザレの村のことを侮辱したような言い方で返しています。なぜ、こんな事を言っているのだろうか、と思います。ナタナエルは軽蔑して「神が選ばれた人などナザレから出るなどと旧約聖書のどこにも預言されていないよ。」と言いたげです。

―――――――――――――――――――――◇――――――――――――――――――

イギリスの有名な聖書学者ウィリアム・バークレーと言う先生の解釈では次のように言っています。ナザレは極めて平凡な所であって、ナタナエル自身はガリラヤのもう一つの町カナの出身であった。田舎の地方では町と町との間に嫉妬心があって村戸村との間にライバル意識があるのは周知のことであった。ですからカナ出身のナタナエルがナザレの村から何か良い者が起こるようなはずはない、と断言したのです。そこでフィリポは賢明でした。彼は議論をしなかった。彼は単純に「来て、見なさい」と言ったのです。47節を見ますと[イエスはナタナエルがご自分の方へ来るのを見て、彼の事をこう言われた。「見なさい!真のイスラエルびとだ。この人には偽りがない。」つまり、ここでは本当に純粋なユダヤ人その心に偽りのない人がいる。]と言われたのです。この事は敬虔なユダヤ人なら誰もがよく知っていた賛辞の言葉でありました。イエスは誉め言葉を言われたのです。面白いですね、ナタナエルはナザレ人をけなして言いましたがイエス様はナタナエルを誉め言葉で迎えられてナタナエルもイエス様の言葉をわかっていて、「どうして私の事を知っておられるのですか」と。お会いして間もないのに純粋なユダヤ人だと判断されるのに驚いたのです。そこでイエスはナタナエルに言われた。「フイリポと会う前にイチジクの木の下にいるのを,既に見たのだ」。ナタナエルは又びっくりです。どうしてイチジクの木の下にいたのを知っておられるのだろう。その奥にある意味は何であろうか。バークレー先生の解釈によれば、ユダヤの思想ではイチジクは常に平和を表すものであった。彼らが平和を思う時、自分のブドウの木の下とイチジクの木の下で穏やかに過ごす事が出来る時であった。更にイチジクの木は葉が茂って日陰が多くその枝で出来た屋根の下に座して黙想する習慣があった。そこでナタナエルもイチジクの木の下で黙想していたのだろう。彼は「神の選び人」が来る日に想いを馳せ、そのために祈っていたにちがいない。今や、彼の想いの奥底まで全てを見抜いておられる主イエス様に驚嘆したのでした。そうして彼は恐れおののきつつ叫びをあげたのです。「ラビ!あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です。」こうして、ナタナエルは自分の心を読み取り理解し、心を満たしてくれたイエス様に生涯仕えてゆく弟子となったのです。恐らくイエスは微笑まれたでありましょう。そして彼は旧約聖書、創世記181213節にあるヤコブがベテルで夢の中に天まで達する梯子を見た、この物語を引用して、イエスが次のように言われたかのようで、「ナタナエルよ、あなたの心を読み取るよりも、もっと大きな事が私には出来るのだ。私はあなたのためにも、又全ての人々のためにも天に至る道、天に至る梯子となる事が出来るのだ。それはイエスによってだけ天に至る梯子となるのであります。ヨハネ福音書はイエス様の弟子となった4人について書いています。そのフイリポと一緒に弟子になったナタナエルは誰であったのか。

―――――――――――――――――――――◇――――――――――――――――――

バークレー先生は言っています。ナタエルはヨハネ福音書では、弟子たちの最初のグループの1人であった。ところが他の三つの福音書には彼は全然現れていないし名前すら出ていない。これはどうしてなのか、聖書学者の間でいくつかの説が言われました。一つにはナタエルは実在のじんぶつではなかった。という考えです。彼はイスラエル人全てを表している理想像であった。次に二つ目は彼はパウロだったかも知れない。或いはこの福音書の著者ヨハネか、どちらかであろう。三つめには、彼はマタイと同一人物ではないか、マタイとナタエルという名には神の贈物を意味していた。当時、大部分の人が二つの名を持っていた。一つはギリシャ語の名で、もう一つはユダヤ風の名であった。マタイもナタエルもユダヤ風の名である。四つ目が最有力な説ですが、ナタエルは友人のフイリポによってイエス様のもとに連れてこられた。ところでナタエルの名は他の三つの福音書には全然追及されていない。例えばマタイ福音書103節とマルコ福音書318節には12使徒の名は次の通りである。とあります。[まず、ペトロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、フイリポとバルトロマイ、トマスと徴税人マタイ、アルファイの子ヤコブとタダイ、熱心党のシモン、それにイエスを裏切ったイスカリオテのユダである。]こう見てくるとマタイとマルコにも共通にフイリポの次に並んでバルトロマイの名を記しています。ところがヨハネではフイリポとナタナエルの名であってバルトロマイの名ではありません。バルトロマイというのはセカンドネームであって、もう一つの名を持っていたにちがいがない。そうするとバルトロマイとナタナエルは異なった名を持った同一人物である、ということは可能である。つまりナタナエルは他の三つの福音書ではバルトロマイと書かれている、という説です。イエス様の目にナタナエルは高慢な心を持たない、偏見に染まらない、まことのイスラエル人として、彼を弟子として召して下さったのであります。最後に、イエス様が召された、初めの弟子たちはこの世で、どんな終わりを遂げたのかと言いますと、アンデレはギリシャで磔の刑で殉教の死を遂げています。ペテロの人生の最後はローマに於いて逆さ磔にされて殉教の死を遂げています。フイリポは何処であったかわかりませんが、矢張り磔の刑にされて殉教の死を遂げています。ナタエルというバルトロマイの最後はアルメニアで鞭打ちの刑により殉教の死を遂げています。イエス様の弟子となって彼らはこの世に生きる限り、精いっぱい主に従ったのです。そしてその最後はイエス様と同じように磔の殉教の死を遂げています。イエス様に従って、全てを捧げ、命を投げ出した、その全てはやがて主イエス様の御国において輝かしい永遠の命に生かされる、希望の中にある、と信じます。「来て、見なさい。見よ!神の子羊」この一言の召きが熱い信仰と生涯を主に従って行く人生へと変えていったのであります。    アーメン

礼拝はYouTubeで同時配信します。後でもそこで見ることが出来ます。

 

 

 

新規の投稿
  • 2024年4月28日(日)復活節第五主日 主日礼拝
    司式・説教 吉村博明 牧師 聖書日課 使徒言行録8章26~40節、第一ヨハネ4章7~21節、ヨハネ15章1~8節 説教題 「神の意思 ― 他人事か自分事か?」 讃美歌 231、121、335、471 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • スオミ教会・フィンランド家庭料理クラブのご案内
    次回の家庭料理クラブは5月11日(土)13時に開催します。 春から初夏にかけてフィンランドはお祝いの季節になります。 […もっと見る]
  • 歳時記
    シャガ 数年前から建物のアプローチにシャガが咲き出しました。年毎に咲く位置を変えていましたがどうやら今の所に落ち着いたようです。 […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
    遠藤周作「沈黙」から帚木蓬生「守教」へ (先週の週報コラムで和辻哲郎の「鎖国」と渡辺京二の「バテレンの世紀」について書いたら、礼拝後のコーヒータイムの席で遠藤周作の「沈黙」が話題になりました。それで今回はその時の話の続きとして) […もっと見る]
  • 手芸クラブの報告
    4月の手芸クラブは24日に開催しました。朝から雨がしとしと降り少し涼しい日になりましたが、季節はまだ新緑がきれいな春です。 […もっと見る]
  • スオミ教会・家庭料理クラブの報告
    4月の料理クラブは桜もそろそろ終わり始めの13日、爽やかな春の陽気の中で開催しました。今回はこの季節にピッタリのフィンランドのコーヒーブレッド、アウリンコ・プッラを作りました。 料理クラブはいつもお祈りをしてスタートします。 […もっと見る]