お勧めのリンク

1. キリスト教の音楽、ラジオ、テレビ、アニメーション

「みことばをください」小澤実紀 アルバム

キリスト教のラジオキリスト教放送局FEBCのインターネット放送
すべての番組をこちらでお聴きいただけます。

CGNTVCGNTV
キリスト教の番組を放送しているテレビ局です

教会讃美歌
家庭や礼拝で気軽に讃美歌を伴奏するために、MIDI入力、制作されました。

神様からのラブレター
聖書の言葉に基づいているメッセージです。

「すごく不思議なクリスマス」は、クリスマスについての楽しいゲームスタイル アニメーションです。無料です。是非、見て下さい!美しいクリスマスの季節は、毎年、やってきては、過ぎ去ってしまいます。でも、今年のクリスマスは特別です。香と金蘭凛と菊花の3人は、東京でクリスマス・イルミネーションを見ているうちに、2000年前の時代へと舞い込んでしまいました。本当のクリスマスへと・・・。

 


2. 聖書

聖書、新共同訳

聖書、口語訳

聖書本文検索
この日本聖書協会のページでは聖書(新共同訳、口語訳、聖書協会共同訳)の本文を検索することができます。キーワード検索と書名章節検索。スオミ・キリスト教会では「新共同訳」を用いている。

聖書の学び、聖書を学ぶBible Toolbox
神の言葉である聖書の学びを手助けする様々な方法を提案するこのサイトです。
キリスト教についてよくあるご質問にお答えしますテーマや書物ごとに聖書を学びましょう小教理問答書「信仰のABC」など。

ルターの聖書日課集
マルチン・ルターが書いた聖書日課のテキストは聖書の箇所でも、テーマでも調べることができます。

吉村博明 牧師の説教集
吉村博明(ヨシムラ・ヒロアキ)は日本および北欧での研究職を経て、フィンランドにあるスウェーデン語の国立大学神学部で神学修士号および博士号を取得しました(新約聖書学)。
マタイによる福音書
マルコによる福音書
ルカによる福音書
ヨハネによる福音書

ルター派の教え
フィンランドルーテル福音協会は1900年以来日本に宣教師を派遣し続けてきました。このブログでは、この宣教師団体の聖書や信仰生活に関する教えをフィンランド語から日本語に翻訳して紹介します。週3回の更新をめざしています。

聖書日課
毎日変わる聖書の箇所とショートメッセージです。聖書日課を家庭礼拝、個人のみ言葉と祈りの時などで用いることができます。毎日、時間を決めて続けることでキリスト信仰が深まります。点訳とテープ録音されたものもあります。聖書のこと、信仰のこと、教会のことお聞きになりたいことがありましたら、そのメインページにあるアドレスにメールをください。

よき知らせの学び
小さいグループ(友達、家族など)での聖書の学び方法です。四つの福音書についての質問集です。質問に答えて、一緒に話して、聖書の学び方法です。この学びの第一に目的は、キリスト教の知識を増やすことだけではなく、生きておられるイエスというお方と出会わせることです。「よき知らせの学び」の質問は、新しい人のことを考えながら作られたので、ノンクリスチャンも気軽に参加できます。一つのよき知らせの学び会は1時間かかります。

「こども聖書アプリ」こども聖書アプリ
無料でダウンロードできる、触れて楽しめるアニメーションを通して、聖書のすばらしさを、いつでも、どこでも、体験できます。「世界800万ダウンロード 子ども聖書アプリ「The Bible App FOR KIDS」、待望の日本語版完成!」是非ご覧ください。

「バイブルキッズ」
CGNtvJapanとGraceJapanの楽しい日曜学校のような番組です。バイブルキッズは聖書のお話から毎日の人生に悩んでることに対して答えを学ぶことができます。子供がバイブルキッズの分かりやすい紙芝居アニメ、クラフト、スキットを通して聖書の物語に深く飛び込んでいきます。「バイブル Dive In!」


3. ライフストーリー

証集
ルーテル教会の証集。キリスト教会の皆さんは普通の人々で、他の人々と同じような喜びや悩みがあります。ただ人生のすべてを主イエス・キリスト様の御前で生きていきます。キリスト様との関係で体験した日常生活の出来事とイエス様との出会いの体験を語るものを証しと呼びます。是非お読み下さい。

 


4. 教会

フィンランド・ルーテル福音協会
英語で フィンランド語で

 


5. 東京のキリスト教書店

いのちのことば社のオアシスお茶の水店
とそのインターネット店のWingsゴスペルショップ

教文館 キリスト教書部、銀座、
とそのインターネット店

 

新規の投稿
  • 2025年10月19日(日)聖霊降臨後第19主日 礼拝
    司式 吉村博明 牧師 説教 木村長政 名誉牧師(日本福音ルーテル教会) 聖書日課 創世記32章23~32節、第二テモテ3章14節~4章5節、ルカ18章1~8節 説教題 「気を落とさず絶えず祈れ」 讃美歌 187、375、456、263、414 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • スオミ教会 手芸クラブのご案内
    次回は10月29日(水)10時~13時に開催します。 フィンランド風の刺繍を作ってみませんか。 次の手芸クラブは、前回に続いて刺繡はフィンランド風の刺繡をします。 刺繡はフィンランドでは何世紀にもわたって親しまれている手芸の一つです。今でも多くの人気があります。小さなクロスステッチで作った花などの模様は服やインテリアに可愛らしい趣きを増やします。 […もっと見る]
  • 子どもの料理教室のご案内 11月1日 10時30分~13時
  • 歳時記
    トマト <5 涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。6  種を携え、涙を流して出て行く者は、束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。  詩編126:5・6>  […もっと見る]
  • フィンランド家庭料理クラブの報告
    秋の最初のフィンランド家庭料理クラブは10月11日に開催しました。小雨がぱらつく一日でしたが、教会の中は爽やかで明るい雰囲気でした。今回はこの季節にフィンランドの家庭でよく作られるリンゴ・ケーキを作りました。 […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
    ルターによる御言葉の説き明かし ― フィンランドの聖書日課「神の子らへのマンナ」10月9日の日課から 「ところで、今はあなたがたも、悲しんでいる。しかし、わたしは再びあなたがたと会い、あなたがたは心から喜ぶことになる。」 最後の晩餐の席で主イエスが弟子たちに述べた言葉から(ヨハネ16章22節) […もっと見る]