子供料理教室の報告。2月28日、フィンランドの丸パンを作りました。

2月最後の土曜日、天候にも恵まれて子供料理教室を開くことが出来ました。今回の参加者は子供4人、子どもの料理クラブ、東京、中野区大人4人。小さなクループでしたが、アットホームな雰囲気で楽しい一時を持つことができました。最初にお祈りをして料理教室はスタート。この日の献立はフィンランドの丸パンです。

みんなで一緒にパン生地を作りました。子供たちも頑張って生地を捏ねました。「おもちみたい!」生地が手にくっつきますが、一生懸命捏ね続けると、次第に手から離れ、こうして生地ができました。生地を少し置いて膨らませた後、みんなで生地をちぎって小さく丸めました。みんな丸め方がすぐ上手になりました。丸めた生地をもう一度置いて膨らませてから、オーブンに入れて焼きました。

パンを焼いている間、みんなで子供讃美歌を歌ったり、「イエス様が5つのパンと2匹の魚で5千人の人たちのお腹をいっぱいにした」という聖書のお話をフランネル劇で観ました。神様は私たちが思っている以上のものを与えて下さいます。皆さん、神様に感謝することを忘れないようにしましょう。 

子どもの料理クラブ、東京、中野区が終わる頃、焼きたてのパンの香りが拡がってきました。テーブルのセッティングをして、いただきます。ある人は野菜を挟んで、別の人はマーガリンを塗るだけで召し上がります。みんな、焼きたてのパンは美味しい、美味しいと言っていました。

子どもの料理クラブ、東京、中野区イーストで発酵させたパンを作るのは、子供たちにとって良い経験になったでしょう。

次回の子供料理教室は4月の初めに予定しています。詳しい案内は追ってお知らせします。どうぞHPをご覧下さい。

 

新規の投稿
  • 2025年5月4日(日) 復活節第三主日 礼拝
    司式・説教 吉村博明 牧師 聖書日課 使徒言行緑9章1~6節、黙示録5章11~14節、ヨハネ21章1~19節 説教題 「現代日本における神の愛と栄光を表す生き方に関する一考察」 讃美歌 92、322、338、255、384 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • 歳時記
    杜若・カキツバタ・Kakitsubata <15 人は、そのよわいは草のごとく、その栄えは野の花にひとしい。 16 風がその上を過ぎると、うせて跡なく、その場所にきいても、もはやそれを知らない。 詩編103:15・16> […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
     ルターの聖句の説き明かし(フィンランドの聖書日課 「神の子らへのマンナ」4月17日の日課 「その一人の方は全ての人のために死んでくださった。その目的は、生きている人たちが、もはや自分自身のために生きるのではなく、自分たちのために死んで復活してくださった方のために生きることなのです。」(第二コリント5章15節) […もっと見る]
  • 手芸クラブの報告
    4月の手芸クラブは23日に開催しました。暖かい雨の日で梅雨を思わせる陽気でしたが、今は色んな花が咲いているので、とても美しい季節です。 今回の作品は前回に続いてバンド織りのキーホルダーです。はじめに前回と同じように参加者がキーホルダーの毛糸の色を選びます。選んだ毛糸でどんなキーホルダーが出来るか楽しみです。 […もっと見る]
  • スオミ教会・フィンランド家庭料理クラブのご案内
    5月の料理クラブは10日(土)13時から開催します。 今フィンランドでも春の季節が深まってきています!5月の料理クラブではフィンランドの伝統的なドーナツ「ムンキ」を作ります。表面はサクサク、中身はソフトな甘いムンキの秘密はプッラの生地で作ること。 […もっと見る]
  • 子ども料理教室の報告
    子ども料理教室は4月19日に開催しました。この日はちょうどイースター/復活祭の前日だったので、みんなでイースター・パイナップル・マフィンを作ってイースター・エッグの飾りつけをしました。 […もっと見る]
  • 2025年4月27日(日)復活節第二主日 礼拝 説教 木村 長政 名誉牧師 (日本福音ルーテル教会)
    私たちの父なる神と、主イエス・キリストから恵みと平安があなた方にあるように。 アーメン 2025・4月27日(日) 聖書:ヨハネ福音書20章19~23節 説教題:「聖霊を受けよ」 […もっと見る]