1月21日「フィンランド家庭料理クラブの報告」

サーモンスープ、人参パン

強い北風と輝く太陽の寒い午後、
2017年最初のスオミ教会家庭料理クラブは開かれました。

吉村先生のお祈りからスタートです。

人参パン、フィンランド

最初は人参パンの生地作りから。
計量して、グループごとに別れての作業です、ボウルの中は、ベタベタからモチモチの生地になりました!
発酵の間、サーモンスープ作りに進みます。

野菜の下ごしらえから始まり、クリームを入れ、最後にディルを加えてスープは完成です。

発酵の進んだ生地は、分割して丸めます。
今回は小学生の参加もあり、大切に丸めた可愛い生地に、他のメンバーは、素敵な笑顔になりました。
試食タイムは、楽しい時間になりました。

サーモンスープ、人参パンパイヴぃ先生から、フィンランドのお正月事情や、独立100年を迎え、お祝いの特別メニュー、
サーモン、羊の肉、ロールキャベツなどが選ばれ、全国のケーキ屋さんが競った、ナンバーワンのケーキは、上品で繊細な出来上がり、思わず食べたい!と思いました。

先生は聖書のお話もしてくださいました。
「私は世の終わりまでいつも、あなた方と共にいる。」(聖書のマタイ28章20節)
み言葉は、心に染み入りました。約束されたようにイエス様は今日も明日も私たちと共にいてくださいます。

本年のスオミ教会家庭料理クラブをよろしくお願いします。

2月の料理クラブは、
アーモンドの香ばしいケーキ
トスカケーキを予定しています!

新規の投稿
  • 2025年5月4日(日) 復活節第三主日 礼拝 説教 吉村博明 牧師
    スオミ・キリスト教会 主日礼拝説教 2025年5月4日 復活節第三主日 使徒言行録9章1節-20節 黙示録5章11節-14節 ヨハネ21章1-19節 説教題 「現代日本における神の愛と栄光の表し方に関する一考察 私たちの父なる神と主イエス・キリストから恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム 
    ルターの聖句の説き明かし(フィンランドの聖書日課 「神の子らへのマンナ」4月29日の日課 […もっと見る]
  • 歳時記
    杜若・カキツバタ・Kakitsubata <15 人は、そのよわいは草のごとく、その栄えは野の花にひとしい。 16 風がその上を過ぎると、うせて跡なく、その場所にきいても、もはやそれを知らない。 詩編103:15・16> […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
     ルターの聖句の説き明かし(フィンランドの聖書日課 「神の子らへのマンナ」4月17日の日課 「その一人の方は全ての人のために死んでくださった。その目的は、生きている人たちが、もはや自分自身のために生きるのではなく、自分たちのために死んで復活してくださった方のために生きることなのです。」(第二コリント5章15節) […もっと見る]
  • 手芸クラブの報告
    4月の手芸クラブは23日に開催しました。暖かい雨の日で梅雨を思わせる陽気でしたが、今は色んな花が咲いているので、とても美しい季節です。 今回の作品は前回に続いてバンド織りのキーホルダーです。はじめに前回と同じように参加者がキーホルダーの毛糸の色を選びます。選んだ毛糸でどんなキーホルダーが出来るか楽しみです。 […もっと見る]
  • スオミ教会・フィンランド家庭料理クラブのご案内
    5月の料理クラブは10日(土)13時から開催します。 今フィンランドでも春の季節が深まってきています!5月の料理クラブではフィンランドの伝統的なドーナツ「ムンキ」を作ります。表面はサクサク、中身はソフトな甘いムンキの秘密はプッラの生地で作ること。 […もっと見る]
  • 子ども料理教室の報告
    子ども料理教室は4月19日に開催しました。この日はちょうどイースター/復活祭の前日だったので、みんなでイースター・パイナップル・マフィンを作ってイースター・エッグの飾りつけをしました。 […もっと見る]