手芸クラブの報告(2023年2月22日)

今月の手芸クラブは22日水曜日に開催しました。朝はまだ冬の寒さでしたが昼間は太陽が輝いて暖かくなり春が近づいていることを感じさせました。

今回の作品はマクラメのコースターです。初めにコースターのモデルを見て自分の作りたいものを選んで、作品に必要な糸の長さを測ります。それから各自マクラメを結ぶ場所を準備して結び始めます。今回はマクラメの二つの基本の結び方を用いました。初めは巻き結びで一段を結びます。次は平結びで、コースターのメインの結びです。参加者の皆さんは楽しくおしゃべりをしながら結んでいきました。次第にレースのような模様がきれいに見えてきました。皆さん、結ぶ手が速く、あっという間にコースターの長さになりました。最後に巻き結びを一段結んでコースターの結びは出来上がりです。コースターのフリンジはお家ですることにしました。

皆さん、マクラメの結びに夢中になって時間が経つのを忘れるほどでした。あっという間にコーヒータイムになった感じでした。コーヒーの準備をして皆ホッとして座ります。手芸クラブの前の日はフィンランドのカレンダーではラスキアイネン「Laskiainen」という日でした。それで、その日にちなんだラスキアイスプッラというフィンランドのお菓子パンをコーヒー・紅茶と一緒に味わいました。中に生クリームがたくさん挟まっているお菓子パンです。皆さん美味しそうに頂きました。少し歓談の時を持ってから、モニターでフィンランドの景色と音楽のビデオを鑑賞しました。終わりにフィンランドのラスキアイネンについてと聖書のお話がありました。

次回の手芸クラブは3月29日に予定しています。日が近づきましたらホームページに案内を載せますので是非ご覧ください。

 

手芸クラブ2023年2月フィンランドのラスキアイネン

昨日はフィンランドのカレンダーではラスキアイネンという日でした。イースター・復活祭の前の準備期間を四旬節と言います。40日くらいあります。四旬節が始まる水曜日は「灰の水曜日」と呼ばれ、今日がその日です。ラスキアイネンはその前の日です。ラスキアイネンとは「下ること」を意味し、四旬節に下っていくという意味です。それが昨日で、今日から四旬節が始まりました。

四旬節に入る前、フィンランド人はラスキアイネンの日を特別な過ごし方で過ごします。ラスキアイネンが近づくと多くの家庭ではラスキアイス・プッラというお菓子パンを作ります。クリームがたくさんプッラの間に挟まったカロリーの高いお菓子パンで、家庭で作られるだけでなく、冬から春にかわる今の季節にお店で一番売られるお菓子パンです。昔フィンランドの教会ではラスキアイネンから断食の期間に入ったので食事は簡単なカロリーが少ないものでした。そのためラスキアイネンの日に人々は油や肉が沢山入っているカロリーが多い料理を食べたのです。カロリーが高いラスキアイス・プッラもその一つでした。

ラスキアイネンの日の習慣としてフィンランド人は雪の中をそりですべったり、美味しいラスキアイスプッラを味わったりします。大人も子供も寒い中をそりで滑った後で暖かい部屋に入ってラスキアイスプッラを暖かい飲み物と一緒に楽しみます。それがラスキアイネンの雰囲気を作ります。私は子どもの時、兄弟たちとラスキアイネンの朝に誰が一番早くそりで滑るかいつも競争しました。その日は学校に行く前に朝5時や6時頃にそりで滑ったこともあります。

そんなふうに子供の頃は兄弟たちとの競争心が強かったので、ラスキアイネンに朝早く起きるのは問題なく楽しいことでした。しかし今、早起きはどうでしょうか?日本の冬はフィンランドのように家庭の暖房が整っていないので夜が寒く、朝の早起きは少し辛いです。寒さだけでなく、周りでいろいろなことが起こると朝起きが大変に感じられます。しかし、新しい朝を迎えられるというのは本当は神さまに感謝すべきことなのです。特に年を取ると新しい朝を迎えられるのは当たり前のことではなく神さまからの贈り物であるますます考えられるようになりました。フィンランドに百歳近くの元宣教師の方がおられました。その人は新しい朝を迎えるといつも、「天の神さまはまた新しい朝を与えて下さった」と不思議そうに言いました。

旧約聖書の哀歌には朝について次のように書いてあります。「主の慈しみは決して絶えない。主の憐みは決して尽きない。それは朝ごとに新たになる。あなたの真実はそれほど深い。」哀歌3章2-3節です。この御言葉は、私たちは新しい一日を迎える時、いつも新たな力や新たな希望を持ってスタートできるという意味です。私たちはその日の為に計画がありますが、実際どんな日になるかは分かりません。計画したことが実現しないこともあります。しかし、そのような日にも天の神さまは私たちと共にいて導いて下さるので、その日は神さまからの贈り物になるのです。それで、哀歌のみ言葉に書いてあるように、「主の慈しみは消して絶えない。それは朝ごとに新たになる」のです。

毎朝新しい一日は天の神さまの恵みによって頂くものです。恵みとはどんなことでしょうか?私たち人間は正しいことだけでなく悪いこともしてしまいます。それは罪です。神さまは毎朝、私たちの心を罪が赦されて感謝に満ちた心にして下さいます。私たちは聖書の神さま以外に、罪の赦しの恵みを毎朝与えて下さる方を持つことができるでしょうか?

フィンランドの国教会の讃美歌集にはこの哀歌の箇所についての讃美歌もあります。フィンランドでよく歌われる讃美歌の一つです。その中の一節を訳します。

Joka aamu on armo uus,
毎朝、罪の赦しの恵みは新しくされる

miksi huolta siis kantaa!
それなのに、なぜ、あなたは心配事を背負うのか?

Varjot väistyy ja vajavuus、
闇も弱さも退く

Jeesus voimansa antaa.
イエス様が力を与えて下さる

Kiitos Herran, hän auttaa tiellä,
感謝は主に帰せられる、主は人生の歩みを助けて下さる

meidän kanssamme nyt ja aina on,
主は今も、そしていつも私たちと共におられる

täällä suo Isän suosion,
主はこの地上で父なる神の御心を私たちに向けて下さる。

rauhan luonansa siellä.
天の御国で神のみもとにいさせて平安を与えて下さる。

ユーチューブで賛美歌を聞く

 

新規の投稿